【生徒指導論】
2003年度前期 月曜3時限目
講師:井上 薫
【授業の方針】
理論の講義は、最小限にとどめ、自分が学校現場で実践したり見聞した事例等を含めた授業をめざしたい。
【授業の概要】
学校の組織の中で行われる生徒指導を正しく理解し、教師としてどう関わっていけばよいかを考える場としたい。
【授業の計画】
第 1回(10月 6日)生徒指導と意義と役割
第 2回(10月20日)人格形成機能としての生徒指導(1)
第 3回 (10月27日) 人格形成機能としての生徒指導(2)
第 4回 (11月10日)教師の役割と資質
第 5回 (11月17日)学級経営をとおした生徒指導
第 6回 (12月 1日)教科の経営をとおした生徒指導
第 7回 (12月 8日)問題行動のとらえ方とその指導(1)
第 8回 (12月15日)問題行動のとらえ方とその指導(2)
第 9回 (12月22日)問題行動のとらえ方とその指導(3)
第11回 ( 1月19日)生徒指導の教育実践(1)
第11回 生徒指導の教育実践(2)
第12回 学校における生徒指導
第13回 生徒指導における教師間の連携
第14回 父母・領域・関係機関等との連携
第15回 まとめ
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ