セキュリティ論
2001年度後期 火曜日4時限目
講師:高田 豊雄
【授業の方針】
暗号技術やその応用、アクセス制御などシステムセキュリティの基礎を学び、コンピュータネットワークを基盤とした情報システムにおけるセキュリティの問題や対策について理解することを目指す。
【授業の概要】
コンピュータシステムやネットワーク環境における基本的なセキュリティ技術とその応用を解説する。前半は暗号技術、後半はその応用を中心に抗議する。最終2回は様々な研究課題をその時点に応じて紹介する。
【授業の計画】
以下は入力例。授業が進むごとにリンクをはる。
第1回(10月2日)休講
第2回(10月9日)セキュリティの概要
第3回(10月16日)暗号技術の概要
第4回(10月23日)暗号技術:対称鍵暗号
第5回(10月30日) 〃
第6回(11月6日) 暗号技術:公開鍵暗号
第7回(11月13日) 〃
第8回(11月20日)暗号技術の応用
中間テスト(11月27日)
(12月4日)休講
第9回(12月11日) 認証
第10回(12月18日) 〃
第11回(1月8日)アクセス制御
第12回(1月15日) 〃
第13回(1月22日)システム・セキュリティ
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ