【中国語と中国事情U】

2001年度後期 火曜5時限目.水曜2時限目.金曜4時限目
講師:劉文静
【授業の方針】
言語の勉強を続けながら中国、特に現代中国に関心を持つ学生が
知っておくべき基本的な知識を身に付けさせる。


【授業の概要】
後期においては主として中国事情について教授する。80年代から改革・開放政策が 実施され、急激に市場経済に邁進しつつある中国の現状を多面的に概観し、 現代中国の抱える問題及び将来の展望を考える。
以下に記すシラバスは主に「中国事情」に関するものであり、中国語は含まない。


【授業の計画】

第 1回(10月2日) ガイダンス
第 2回(10月9日) 別テキスト(発音)
第 3回(10月16日) テキスト第7課・発音
第 4回(10月23日) テキスト第8課・発音
第 5回(10月30日) 中国の講師を招いての講義
第 6回(11月05日) テキスト第9課 訳
第 7回(11月13日) テキスト第9課 解説
第 8回(11月20日) 発音・中国事情
第 9回(11月27日) テキスト第10課の訳・発音
第10回(12月03日) 発音・テキスト第10課の演習
第11回(12月10日) 発音・テキスト総合演習2
第12回(12月17日) 発音・テキスト第11課の翻訳テスト



←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ