←オペレーティングシステム論シラバスへ 第8回講義内容へ→
←講義のツボメニューへ

第3章 コンピュータとOSの歴史

2002/05/31 第7回
 

コンピュータとOSの歴史

  • 黎明期(1946年〜1955年)
  • 萌芽期(1956年〜1965年)
  • オンライン処理とTSSの実用化(1966年〜1970年)
  • ネットワークとデータベースの構築(1971年〜1975年)
  • 汎用機の成熟とパソコンの台頭(1976年〜1985年)
  • オープン化と分散化(1986年〜1995年)
  • マルチメディア時代(1996年〜近未来)
 

←オペレーティングシステム論シラバスへ
第8回講義内容へ→