【特別活動論】
2003年度前期 月曜2時限目
講師:井上 薫
【授業の方針】
講義は、必要最小限にとどめて、受講生が生徒の時に体験した教育活動を想起し発表しあい、現在学校で行われている特別活動を知り、それと対比し意見交換する中で、より深く学校現場を理解し今後の指導に役立つ授業を目指したい。
【授業の概要】
学級会、生徒会、クラブ活動、学級行事等の教育課程における位置づけと運営の実際について学び、多様な実地体験による全人教育、生徒中心の理解を図る。
【授業の計画】
第 1回(4月14日)学校の組織と校務分掌
第 2回(4月21日)学校の教育活動について
第 3回 (4月28日)特別活動の特質と活動内容
第 4回 (5月12日)特別活動の基本的性格
第 5回 (5月19日)学級活動の特質と活動内容
第 6回 (5月27日)学級活動の特質と活動内容
第 7回 (6月 2日)学級会活動の特質と活動内容
第 8回 (6月16日)学級会活動の特質と活動内容
第 9回 (6月23日)(部活動について)
第10回 (6月30日)学校行事の特質と活動内容
第11回 学校行事の特質と活動内容
第12回 学校行事の特質と活動内容
第13回 (7月7日)指導計画の作成と内容の取り扱い
第14回 (7月14日)指導計画の作成と内容の取り扱い
第15回 まとめ
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ