←【特別活動論】シラバスへ
←講義のツボメニューへ

特別活動と特質と内容

【日付 2003,5,19】 【連載回数 第5回】
(1)ホームルームの特質
  これついては各自教科書を読んでおくように。とのことです。

(2)ホームルーム活動の特質
特質
ア、可能な限り、生徒自らの創意工夫を生かし、活動計画を作成、実践を進めていく。
                              
    この特質を生かすため・・
   教師の適切な指導、個別援助
                     ↓
       実態をふまえた組織
           ↓
            一人一人の役割分担
           ↓
        責任をもって自発的、自治的に活動する
   
イ、ホームルーム活動は豊かな人間関係を築き、学校生活への意欲を高める活動
    例、高等学校生活なら・・・
           教師と生徒の人間関係
      生徒相互の人間関係    ⇒ 一層多様化
      
    好ましい人間関係を主体的に形成     教科、進路等、適切なアドバイス      
ウ、ホームルームの体験
    学校生活の改善
  望ましい校風づくり  = 実践活動
                ↓
               自主的、自発的な活動
  
エ、ホームルーム担任
    日々の教育活動において・・・
   ・生活理解を十分深める
     ・ホームルーム、学校生活への適応
   ・進路の問題
   ・心身の悩み、不安    
   
 ※これらの活動は他教科の教師との協力が必要!
   
←【特別活動論】シラバスへ