←起業論シラバスへ

マーケティング

【2000.6.01】 【第7回】

III.アイデアから創業機会へ


1.アイデア、市場、創業機会

創業機会

アイデア

Seeds→(市場)→Needs
[可能性の検証]←マーケティング


I.マーケティングとは何か


1.マーケティングの概念規定:マーケティングは個人や組織の目的を満足させる交換を創出するためのアイデア、財、サービスの概念形成、価格設定、プロモーション、流通を企画し、実行する過程である。

2.ビジネスプランの核心部としてのマーケティング・マネージメント
[企業](生産)
(製品、アイデア、サービス)=商品として提供
[市場]
購買力=金(カネ)
[企業]、[個人](消費)・・・

製品(機能) 商品(値段、流通、広告宣伝)
[イコールにすると交換の創出]

3.セリングとマーケティング
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−→selling
[費用は企業の必要性]
[製品企画]→[製品]→[広告宣伝]→[販売]→[収益](利益、費用)
←−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−Marketing
[費用は顧客が必要性]
[Value Chain]

←第6回講義内容へ
←授業選択画面へ