←応用心理学シラバスへ
←講義のツボメニューへ

標識・標示設計の実際

【2002/10/15・22】【 第3回】



<本日の講義内容>
               標識・表示設計の実際について


 講義の内容がシラバスと多少異なります。第3回と第4回の
内容が重複するので、第3回のツボでまとめて紹介します。  

●人の認知の度合い
↓ 文字・・・・文字系列の読み取り ↓ 絵文字・・・絵の意味の読み取り、全体性の把握 ↓ 色・・・・・目に写ったままの読み取り
!矢印が下にいく程、より感覚的に認識することができる!


お詫び
講義の中で配布されたプリントの写真を載せたかったのですが、画像が粗く
そのままでも見にくいため紹介しないことにしました。予告していたのにも
関わらずに実行できず申し訳ありません。どうしてもご覧になりたい方は、
お手数ですが、及川までお問い合わせ下さい。