←情報環境論シラバスへ
←第3回講義内容へ

第5回 情報環境の実現技術(その1)

2002,11,1


(前回の続き)
<テレビ会議システム>

種類:
○ Media Space
○ CRUISER
  * インフォーマルなコミュニケーションの支援
  * ソーシャルブラウジング
  * 相手の状況を判断する非言語的情報(アフォーダンス)が不足
  * 会話を強制されているように感じる
○ Video Window
  * 「巨大スクリーン」を用いて臨場感
  * 同じ空間を共有している感覚
  * アイコンタクトの欠如、カメラの視界映像、音声の品質
○ Hydra
  * 空間的位置関係の実現

<マルチメディア会議システム>

特徴: 共有情報(描画、アプリケーション)へのアクセスを主に支援

種類:
○ Netmeeting(マイクロソフトウェア)
  * 画像、音声
  * 共有ホワイトボード・・・専用アプリ。図形、情報の共有(見る、入力、書く)
  * チャット
  * アプリケーション共有・・・権利の制御
  * 共有デスクトップ

 

←情報環境論シラバスへ
←第3回講義内容へ