←講義のツボメニューへ
←第21回講義内容へ
プロジェクト管理
【日付 2003.01.10】 【連載回数第22回】
皆さん、あけましておめでとうございます。
金曜担当の野呂です。今年も(は?)頑張ります。
<<内容の前に一言。。。>>
最近の授業の流れは、配布資料を一通り説明し、その後で内容に関連した雑誌の一部などを読み、ミニ演習へという感じです。
では、今日も内容へ。
<<プロジェクト管理>>
プロジェクト管理についてPowerPointの資料を配布し、説明しました。
作業の見積もりやら、品質の管理やら、プロジェクトの失敗要因などがありました。
驚いたのは飲みニケーションという言葉がでてきたことですかね!?
詳しくは、資料に目を通してください。
<<ミニ演習第22回>>
記事の内容についてでした。
1)記事を読んでプロジェクト管理の難しさのポイントを述べよ。
2)プロジェクト管理についてで思ったことを述べよ。
正確ではない気がしますが、こんな感じの問題だったと思います。
<<今日の記事>>
今日の記事は、
「チームで難局乗り切るこれがプロマネの日々だ」
と題された記事でした。プロジェクトマネージャーの日々を仮想した記事でした。
なかなかよくできた記事だと思いました。プロジェクトの大変さがよく分かりました。
<<ミニ演習第22回>>
記事の内容についてでした。
1)記事を読んでプロジェクト管理の難しさのポイントを述べよ。
2)プロジェクト管理についてで思ったことを述べよ。
正確ではない気がしますが、こんな感じの問題だったと思います。
<<最後に一言。。。>>
来週は水金とも休講です。
講義も終盤にさしかかってきました。今まで出席してない人はもう単位はとれないのですっぱり諦めましょう♪
では、今日はこれでおしまい!