←講義のツボメニューへ
←【情報システム基礎論】シラバスへ Simonのモデル化:組織観
【日付 2002.04.25】 【連載回数 第5回】
組織論における情報的アプローチ
組織論では,次の2つが典型的なモデル
○サイモン(H.A.Simon)のモデル化 → 階層構造による組織
○ガルブレイス(J.R.Galbraith)のモデル化 → 階層構造+ネットワーク構造による組織
これらに代表される考え方は、一般的に情報処理パラダイム(information processing paradigm)と呼ばれる。情報と情報処理の概念を中心として,物事を理解し,問題を解決しようとする広い適用範囲をもつ考え方である。
Simonのモデル化:組織観
サイモンによる組織
○情報を創造し,目的に従って変換する情報システム
広い意味での情報処理システムとして組織を捉える
組織の構成員である人間からモデルを構成する
○基本前提
人間の認知能力には限界があること
サイモンは、この基本前提に基づいて組織を有効に働かせる構造として
階層構造(hierarchical structure)の根拠を与える。
Simonの認知モデル
図
←【情報システム基礎論】シラバスへ