【ファームウェア学】
2001年度前期 【木曜3時限目】
講師:【曽我正和】
【授業の方針】
(シラバスより)
マイクロプロセッサーの入出力技術、とりわけ機械系の入出力機械を制御する技術を習得する。この技術は各種の自動機械、自動車電装品、家庭機械、等の内部にあるワンチップマイコンやDSP(デジタルシグナルプロセッサー)内に埋め込まれたプログラム(=ファームウェア)の基礎となる技術である。
【授業の概要】
実験を主体とする。受講生各人にZ80マイクロプロセッサーを中心とするボードコンピューターSCP‐2を各一台用意し、その上でステッピングモーター等の簡単な機械を実際に動かすプログラム技術を学ぶ。

【授業の計画】

ファームウェアとは何か 
IO制御とアーキテクチャ
Z80のアセンブラ言語と機械語
SCP-2について
SCP-2プログラム作成実習
SCP-2プログラム作成実習  
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ