←【ファームウェア学I】シラバスへ
←講義のツボメニューへ

ファームウェアとは何か

【連載回数 第2回】
  
第二回目授業の内容

IO制御のアーキテクチャ
1、ダイレクトIO
CPU上で実現する。
データが間歇的の時に使う。

2、DMA方式
DMA=ダイレクトメモリアクセス
CPUと独立してDMAチップが動く
CPUは最初にDMAに条件設定と起動命令を出すだけでよい。
HDDのように連続したデータのときに有利。(CPUが別で動ける)

3、データチャンネル方式
汎用コンピューターで利用される
 多段的複合的な動きができる。
←【ファームウェア学】シラバスへ