next up previous
: 時間ごとの指導案 : 情報科教育法II最終課題 : 指導計画案

履修事項及び確認方法

履修事項 学習する単元 内容確認方法
文字コード 情報科担当教員間の申し合わせにより,以下で学習する.
「情報産業と社会」
(2)情報化を支える科学技術
ア・ハードウェアの基礎[1]
第1時・学習活動5において, 文字型の学習を行なう際に,教員が 復習として口頭で説明を行なう.
情報量の単位 「情報産業と社会」
(2)情報化を支える科学技術
ア・ハードウェアの基礎[1]
第2時・学習活動10において, データ型のサイズを考察する基礎内容として, 口頭・板書による確認の時間をとる.
フローチャート 読解・記述 「アルゴリズム」
(1)数値計算の基礎
ア・基本的なアルゴリズム[1]
第5時・学習活動4において, 教員が「配列におけるデータ検索方法」を フローチャートで示すことで,復習とする.



Koichi Takayashiki 平成14年2月12日