【 全体の目次 】

【 ←前に戻る  この章の目次 次に進む→ 】


分布を見てみよう


見た目の長さがずいぶん違うのに、平均値があまり変わらない、とういうことはどういうことなのでしょうか。

そこで度数の分布を分かりやすくするため、ヒストグラムで二つのポテトを比較してみました。

 

〜ワクワクドナルドバーガーのヒストグラム〜

右の表では、度数が、真ん中(4〜6cm)に極度に集中していることが分かります。

範囲も2〜7cmの間に収まっています。

  

〜モグモグバーガーのヒストグラム〜 

次に、Mバーガーのヒストグラムを見ると、同じように真ん中に集中しています。

範囲は広く、0.5〜8cmにまで及んでいます。

 

二表を比較すると、Wバーガーでは4〜6cmの間値の大多数がおさまるのに対し、 Mバーガーでは度数にかなりばらつきがあることが分かります。

では、データのばらつきから何が分かるのか?