←【ディジタル回路】シラバスへ
←講義のツボメニューへ

ディジタル回路

【2003/10/2】 【第1回】


○今回の講義内容○
ガイダンス
デジタルとは


・デジタルの定義
(1)量を数字で表現する(離散的)
(2)0と1の組み合わせで表現する(2値で)

例えば、上記の定義で分類すると・・・
デジタルウォッチ、デジタルアーカイブ、デジタルコンテンツは(1)
デジタルオーディオ、デジタル回線(信号)、デジタルテレビは(2)

・標本化(サンプリング)・・・一定時間ごとに区切って記憶する。

・符号化(エンコード)・・・高さを0と1で表す。



←【ディジタル回路】シラバスへ