<< 講義のつぼメニューへ
組織情報システムの基本技術
【2002,12,13】【連載回数 第11回】
1990年頃の資料プリントで先進的情報システム事例の説明
※第6回のつづき(途中から)…
●戦略的ISの概念モデル
・経営戦略とISの関係から
戦略的IS = {経営戦略} × {情報システム}
= {D,P} × {A、I}
= {(D,A)、(D,I)、(P,A)、(P,I)}
D:Defense(守る) P:Proaction(向かう) A:Application(単体) I:Integration(統合)
- (D,A):守り戦略とコスト削減IS
・環境遮断型の守り戦略
・業務処理コストの削減IS
例) 販売管理システム、在庫管理システムなどの個別アプリケーションが中心
- (D,I):機会模索戦略と統合化IS
・防衛型、市場での成長機会の模索
・複数のアプリケーションを含むIS
・組織全体の効率化・業務処理の迅速化
例) 商品・在庫管理複合システム
物流・資金管理複合システム
受発注・財務管理複合システム
- (P,A):環境変化先取り戦略と支援IS
・環境変化先取り、社内ベンチャーの育成、ジョイントベンチャーの形成
・環境の走査と情報収集のIS
例) 戦略ビジネス支援システム、市場情報検索システム
- (P,I):異業種対象小戦略と支援NW
・広域同一市場空間から異業種空間へ
・双方向の情報交換を可能にするネットワーク
例) 取引関係企業間情報ネットワーク
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
<課題>
○○○の情報システムについて
[調査方法]
1.ツアーネット(旅行会社の共同利用NW)/ジェイ・エー・エー(中古自動車のオークションシステム)/ミスミ(金型部品商社)/セコム(警備事業)/ドゥ・ハウス(ネットワークビジネス)の中から1社を選択
2.選択した企業のHP/記事をインターネット・書籍・雑誌で発見(出典を明示)
3.1:代表的なアプリケーション名
2:開発ニーズ(業務効率性・有効性・発泡性・顧客満足向上・競争力強化・経営管理機能の強化など)
3:先進性(内容と理由)
4:環境変化への対応
5:今後の開発予定
の5つの調査項目を調べる
4.タイトルシートを含め6枚のPP(Power Point)スライドにする
5.A4用紙に印刷する
提出日(&発表日):12月20日