←講義のツボメニューへ
←【情報システム構築学】シラバスへ
←入出力設計へ
システム評価・保守へ→
情報システム運用保守と開発管理
【2002,12,18】 【連載回数 第19回】
いきなりですが、1月24日は中小企業のお偉いさんが来るらしいです。
そして何か話すらしいです。まだ先のことですが。


<<システムの移行>>
システムの移行というのは地味でかつ面倒くさい作業です。
しかし、これがしっかりできないと、駄目駄目です。

社会性の高いシステム(銀行など)は、移行が難しいです。一度システムを停めなければならず、商売あがったりです。
そうならないよう、事前準備が必要になってきます。


<<システムの運用管理>>
情報システムの基本機能は、システム企画機能、システム開発機能、システム運用機能に分けられます。企業などは、この機能ごとに組織を分けたり、アウトソーシングしたりします。
我が岩手県立大学はICS様にアウトソーシングしています。ICS様です。
←【情報システム構築学】シラバスへ
←入出力設計へ
システム評価・保守へ→