6月28日のレポート


このレポートの採点A-




トランザクション分割とは、どのような手法か、
又、STS分割との違いは何か。


 STS分割では、主なデータフローに着目し、1つのデータフローを
 入力、変換、出力と分割していたが、
 
 のように、主なデータフローが複数有ると、分割をしても各プロセスに個別の機能が入ってしまう。
 独立性が低くなってしまう。
 そこで使うのが、トランザクション分割である。
 トランザクション分割とは、入力されたデータによりどのデータフローを
 とおるのかを選択する場合に有効な独立性を高める手法である。
 
 上の図は、業者から来た物を読み込み、発注データと照らし合わせてチェックをし、この図は何のための図か?説明が必要</font>
 同じだったら入荷処理、違ったら返品処理を行うの図である。
 入荷処理も返品処理もどちらも大切なものであり、どちらも主なデータフローであるため、
 このような場合に使うのである
 
 モジュール分割では
 
        となる。

STS分割との違いを述べよ


ソフトウェア設計学のTOPに戻る
2002年前期のツボプロジェクトのTOPに戻る