(1)ネットワークの設計
要求仕様→分析→論理分析→構築、評価、保守
OPNETの使い方
(シミュレーションの目的は??)
ネットワーク構造をモデル化する→測定点を決める→シミュレーション実行→正しい(yes)→終了
(2)機器の種類
レイヤ4:ゲートウェイ
レイヤ3:ルータ、レイヤ3スイッチ
レイヤ2:スイッチ、ブリッチ
レイヤ1:ハブ
レイヤ0:ケーブル、リピータ
(3)評価する項目
1、スループット:トランザクション/秒、(TPS)→パケット/秒→バイト/秒→ビット/秒
2、遅延・・・送り出してから届くまでの時間
3、ジッタ・・・時間ズレ
4、誤り率・・・BER
5、使用率(帯域、CPU...)
(4)80対20規則
============================================