←講義のツボメニューへ
←ヒューマンインタフェース シラバスへ 次世代のヒューマンインタフェース(1)
― インタフェースデザイン(前回の続き) ―
【2002,1,16】【連載回数 第13回】
シナリオ設計とストーリードボード
ストーリードボードとは?
・操作の流れに合わせて展開した画面を、操作フローの上にはりつけた画面遷移図
→ 第3者の誰が見ても異なった解釈になりにくい
ユーザインタフェースの設計「対話設計における8つの黄金率」
- 操作に一貫性があるか?
- 近道を用意してあるか?
- 有効なフィードバックはあるか?
- ユーザは達成感を感ずるか?
- エラーの処理は簡単か?
- 逆操作はあるか?
- 主体的な操作になっているか?
- 覚えることは少ないか?
********************レポート ******************** 来週の水曜(1/23)17:00までの提出物
・前回の資料および冬休みの課題(カセットプレーヤーのGTM)をもとにカセットプレーヤーリモコンの設計を行う。
再来週の水曜(1/30)17:00までの提出物
・県立大案内システムのストーリーボードを作成する。
←ヒューマンインタフェース シラバスへ