←【情報学基礎A】シラバスへ
←講義のツボメニューへ

情報学基礎A

【第10〜11回】 【小関 啓子】


アルゴリズムと計算量
(1)(2)


アルゴリズムとは
アルゴリズム・・・問題を解くための手段・手順

アルゴリズムと計算量
アルゴリズムと計算量・・・そのアルゴリズムを解くのに 必要なコスト(時間・メモリ)

オーダー
あるデータを処理するのに一定の時間がかかるとする。データ量が n 倍になったとき、処理に要する時間を n の関数で表すことができる(例外あり)。その関数を O(n) (読み:order n)で表すことができる。

難しい問題・易しい問題