←【会計情報学】シラバスへ
←講義のツボメニューへ

貸借対照表

【2000.6.23】 【第10回】



今回は、貸借対照表についてのビデオを見た。


1.資産について
●流動資産
●固定資産
●繰越資産
(1)流動資産 ・・・1年以内に現金化できる資産。
○当座資産
○棚卸資産
○その他の資産
の3つに分かれる。
(2)固定資産
○有形固定資産
○無形固定資産
○投資等


2. 負債について
●流動負債
●固定資産
の2つがある。


3. 資本の内訳
●資本金
●法廷準備金
●剰余金


4. 主な表作成業務における用語、語句
日計表 → 会計処理において、日付順に取引を記帳する帳簿。
仕入 → 業者が、自分で使うことを目的にして物品を購入すること。
売上高 → 商品やサービスなどを売って得た代金の総額。
売上総利益 = 売上高 ー 売上原価
売上総利益率 = 総売上利益 / 売上高 × 100
売上高営業利益 = 営業利益 / 売上高 × 100
原価率 = 売上原価 / 売上高 × 100
売上高経常利益 = 経常利益 / 売上高 × 100
営業利益 = 売上総利益 ー 販売費および一般管理費
経常利益 = 営業利益 + 営業外収益 ー 営業外費用


・ビジネスコンピューティング検定試験 平成12年度3級知識科目問題

←【会計情報学】シラバスへ