情報システム演習C SEコース11〜15回


SEコース11回目 プライベートネットワークを作る

学習目標

テキスト

評価方法

合格基準

課題

  1. ノート型サーバに割り振られたIPをルータへ割り振り、外部のネットワークに接続できるようにNATルータを設定せよ
  2. ルータ内で繋いだサーバから自分のWS(外部のPC)へpingを送信し、通信できることを確認する
  3. 自分のWSからルータにSSHでルータ内のサーバへアクセスし、ルータ内にあるノート型のサーバのサービスが利用できることを確認する
  4. ルータのフィルタリング機能を利用し、ルータ内からのtelnetのアクセスを禁止を行い、telnetが通らないことを確認せよ

SEコース12回目 DNSサーバ構築

学習目標

テキスト

評価方法

合格基準

課題

  1. ○○○○.◎◎.jpのような任意のサブドメイン用DNSサーバを構築し、任意のドメインで通信ができること

SEコース13回目 メールサーバ構築(1)

学習目標

テキスト

評価方法

合格基準

課題

  1. postpixとdovecotをインストールし、メールが送受信できる環境を構築し、その後メールのみ利用できるユーザを作成し、同じルータ内の他のマシンでメーラを用いてメールを送受信できることを確認せよ
  2. 行った手順についてレポートにまとめること

SEコース14回目 メールサーバ構築(2)

学習目標

テキスト

評価方法

合格基準

課題

  1. SquirrelMailをインストールし、Webメールクライアント環境を構築し、Web経由でメールが送受信できることを確認しなさい
  2. Mailmanをインストールし、メーリングリストサーバを構築し、メーリングリストを使えることを確認しなさい
  3. 行った手順についてレポートにまとめること

SEコース15回目 Linuxの管理・更新

学習目標

テキスト

評価方法

合格基準

課題

  1. ログ管理
  2. ソフトウェアのアップデート
  3. サーバ管理