TCP/IP


定義

コンピュータネットワーク用プロトコルの1つ。
Transmission Control Protocol/Internet Protocolの略。

解説

DOD(Department Of Defence〜米国国防省)によるネットワークプロジェクト DARPA(Defense Advanced Research Projects Agency) が開発したプロトコルで、'80年代初頭に、現在のInternet の母体であるARPAnet(Advanced Research Project Agency network)や、 UNIX 4.2BSDの標準プロトコルとして採用されて急速に普及が進んだ。
国際的に一意に管理された仮想的なアドレス(IPアドレス)を使い、 世界規模のネットワークを実現しているプロトコルでInternetの 標準プロトコルであり,現在最も普及しているプロトコル。
TCP/IPのIPは、主にパケットの伝送を行なう下位のプロトコルで、 誤り検出や再送、フロー制御などの上位の処理を行なうのがTCPである。 IPの上位プロトコルには、もうひとつ、ほとんどIPそのままのUDP (User Datagram Protocol)というプロトコルもあり、 この3つがTCP/IPの核となっている。
TCP/IPプロトコルに関する規格書や運用技術情報などは、 すべてRFC(Request for Comments)という文書にして配布されている。

参考文献

ASCII Glossary Help:http://www.ascii.co.jp/ghelp/
鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」:http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/backno/keyword.htm
担当:0311998130 畠山 恒輝

戻る