LSDは、
とでます。LSDがでたら、各条件どうしの平均の差を求め、それぞれの差がLSDより大きいかどうかを見ます。
ワクワク モグモグ パクパク データ数 20 20 20 平均点 84.00 79.50 88.15 標準偏差 5.3851… 5.4543… 5.3411… 差は絶対値をとるので、LSD=3.51 と比べると、
|ワクワク−モグモグ| = | 84.00−79.50 | = | 4.50 | > LSD
|モグモグ−パクパク| = | 79.50−88.15 | = | 8.65 | > LSD
|パクパク−ワクワク| = | 88.15−84.00 | = | 4.15 | > LSD
全部の差が、LSDよりも大きくなりました。
ということは、ワクワクとモグモグ、モグモグとパクパク、パクパクとワクワク、全てのお店の間に有意差が見られた、ということになります。
もっと詳しくいうと、有意水準を5%としたとき、各店の評価の平均の大小関係は、モグモグ<ワクワク<パクパクであった、ということが言えます。
店員:「ワクワクとモグモグはt検定でやったときも差があったしなぁ。しかし、パクパクのポテトの評価は高いなぁ・・・」
「パクパクの評価が高いのが気になる・・・」
応用問題をやる