【 全体の目次 】
【 ←前に戻る この章の目次 次に進む→ 】

練習問題2:ズレはどのくらい?


では、期待度数と観測度数とのズレは、どうやって見ればいいのでしょう?
〜期待される個数〜

ポテト
チキン
お店の売り上げ個数
W(ワクワク)
307
113
420
M(モグモグ)
193
72
265
食べ物の売り上げ個数
500
185
685

〜実際の売り上げ個数〜

ポテト
チキン
お店の売り上げ個数
W(ワクワク)
320
100
420
M(モグモグ)
180
85
265
食べ物の売り上げ個数
500
185
685

このような、期待度数と観測度数とのズレを、統計ではといいます。

では実際に、今回の場合のカイ二乗値を計算してみましょう。

 

カイ二乗値は・・・

すべてのセルについて、ズレ(つまり、観測度数から期待度数を引いたもの)の二乗を期待度数で割ったものを求め、これを合計する。

 

問題

では、今回のワクワクドナルドバーガーと、モグモグバーガーのデータを使って計算し、カイ二乗値を求めて下さい。

 このページの表は見やすくするために、四捨五入した値を使用しています。

 しかし、実際の計算では、クラリスワークスで求めた、四捨五入していない値を使用してください。

 

終わったら答えをみる