【 全体の目次 】

【 ←前に戻る この章の目次 次に進む→ 】

チェックしよう!


さて、あなたが今までやってきたことを統計学的に説明してみることにしましょう。用語をチェックしてください。

1. 全てのデータを知ることはできないので、一日ごとにランダムにデータをとりました。

ここでやったことです→

全てのデータ-----「母集団

とってくる----「抽出(サンプリング)

ランダムにとってくる----「無作為抽出(ランダムサンプリング)

とってきたもの----「標本

とってきたもの全部----「標本集団

2. 分布図をつくり、度数をとればとるほどそれが正規分布に近づくことを知りました。

ここでやったことです→

3. 何かが起るとき、大体(95%)があてはまる範囲を調べました。

ここでやったことです→

95%の範囲-----「95%の信頼区間

99%の範囲-----「99%の信頼区間

ということです。

分かった人は応用問題をやりましょう