↑時間割に戻る
 

応用情報システム学

担当教員 阿部昭博
講義時間 水曜3限

授業の目標
本学部の教育目標の一つは、情報システムに関する技術の理解であるが、この授業では情報システム技術の社会等への応用について学ぶ。社会生活と関係の深い応用情報システム分野の事例と取り上げ、応用情報システム構築における組織的・社会的環境、分析設計と運用管理の実際、社会に与える影響と効果に理解する。

講義日程

講義回数 日付 講義内容 ツボ 備考
第1回 10月1日 応用情報システムの特徴と事例 ガイダンス NO  
第2回 10月8日 VTR視聴(地図システム) GO  
第3回 10月15日 応用情報システムを取り巻く社会的環境〜地域情報化の概念(岩手県を例に) GO  
第4回 10月22日 応用情報システム構築における組織的・社会的環境 休講 NO  
第5回 10月29日 休講 NO  
第6回 11月5日 行政情報化の諸問題、事例研究の進め方 GO レポート(1)出ました
締め切り11月26日。
第7回 11月12日 分析設計と運用管理の実際 ユニバーサルデザイン GO  
第8回 11月19日 休講 NO  
第9回 11月26日 アウトソーシング GO レポート締め切り日でした
第10回 12月3日 社会に与える影響と効果 情報伝達を巡る諸問題 GO  
第11回 12月10日 事例研究 NO 学生による事例研究の発表でした。
第12回 12月17日 岩手県地域振興部IT推進室IT指導監 佐藤義人氏の講演 NO 岩手県地域振興部IT推進室のホームページ
第13回 12月24日 事例研究 NO 学生による事例研究のつづきでした。
第14回 1月14日 これまでの授業のまとめ GO  
第15回 1月21日 休講 NO  
第16回 2月4日
期末試験