←情報ネットワーク論シラバスへ
第4回講義内容へ→
←講義のツボメニューへ

データ通信の基礎

【2003/05/02】【 第6回】


<本日の講義内容>
         
              データ網
              交換方式(Switch)
              多重化
              パルス符合変調(Pulse Code Modulation) 
              ISDN


データ通信の基礎
データ網
データ網(Digital Data Network) = 電気信号(アナログ)を1、0の信号に変換して 情報を伝達する ※この変換作業は一番はじめに行われなければならない! ○種類 1)回線交換網(Circuit Swiching Networks) 2)パケット交換網(Packet Swiching Networks) 3)総合ディジタルサービス網 -- ISDN, BISDN(ATM網)
交換方式(Switching)
利用者からの呼(call)を交換する。

Callとは、利用者からの接続要求である。
実際には、利用者間でデータが送受信される。

1)回線交換方式(Circuit Switching)
   -- 空間分割回線交換方式(Space Division CS)
   -- 時分割回線交換方式(Time Division CS)
2)蓄積交換方式(Stored and foward Switching)
   -- メッセージ交換方式(Message Switching)
   -- パケット交換方式(Packet Switching)


多重化

パルス符合変調(Pulse Code Modulation)


ISDN(Integrated Service Digital Network)



第4回講義内容へ→