←情報ネットワーク論シラバスへ
第9回講義内容へ→
←講義のツボメニューへ

課題(1)

【2003/05/09】【 第8回】


<本日の講義内容>
         
              課題(1)


課題(1)

クイズ(その1)
問題1
1ー1)情報(Informaition)と(Data)の定義とその違いを述べよ。
1ー2)通信プロトコルの定義を述べよ。
問題2
次のネットワークにおいて必要とされる要件や機能(実時間性、安全性、信頼性、多様性、
経済性、頑丈性、可用性、透明性、利用性)を示し、その理由も述べよ。
  1.遠隔医療情報ネットワーク
  2.大規模災害・災害情報ネットワーク
  3.遠隔講義支援ネットワーク
  4.ディジタル伝統工芸ネットワーク
問題3
阪神淡路大震災時、ある被災地域では電話ネットワークが故障していないのに、外部から
繋がらなかった。この理由を電話網のプロトコルを使って説明せよ。
問題4
4ー1)通信伝送路において、多重化とはどのような機能であるか、説明せよ。
4ー2)多重化機能について少なくとも、3つ挙げ、その方式について説明せよ。
問題5
5ー1)アナログ通信網(電話網)でパソコン間で通信する場合に必要な機能や装置を
           図を示して説明せよ。
5ー2)デジタル伝送路上でパソコン間で通信する場合に必要な機能や装置を図を示して
           説明せよ。


第9回講義内容へ→