< 教育相談論シラバスへ | 講義のツボ第8回へ> |
<< 講義のツボメニューへ |
第7回 エンカウンターA補足
11/12/2002
連載第7回
【今日の授業内容】
1.構成的グループエンカウンターとは
エクササイズを遂行しながら、こころとこころのふれあいを深め、自己の成長を図ろうとするグループ体験である。
<利点>
・課題や役割が決まっているので非構成的グループよりも短時間にリレーションを高められる。
・参加者の状態(モチベーション、レディネス)に応じてできるプログラムを定着化させると熟練者でなくてもかつようできる。
2.自己開示
…エンカウンターの目標の一つ。
リーダーの自己開示は影響が大きい。グループの雰囲気自体を和ませる。
3.エクササイズ
自己開示する上での「枠」を提供する。エクササイズを遂行することによって、自己開示が簡単にできるようになる。
5.参考文献
@ 國分康孝編『構成的グループエンカウンター』誠信書房、1992
A 國分康孝、片野智治『構成的グループエンカウンターの原理と進め方』誠信書房、2001
B 國分康孝ほか編『エンカウンター・スキルアップ』図書文化、2001
<教育相談論シラバスへ |
講義のツボ第8回へ > |
<<講義のツボメニューへ |