中国事情




第1回 ガイダンス+日中国交30周年について
第2回 ビデオ(民族問題について)
第3回 ビデオ
第4回 中国のWTO加盟と中国産業について
第5回 ビデオ(中国の家電製品について)


講義概要(シラバスより抜粋)

〔方針〕
 言語の勉強を続けながら中国とくに現代中国に関心を持つ学生が知っておくべき基本的な知識を身につけさせる。

〔授業の概要〕
 後期においては主として中国事情について教授する。 80年代から改革・開放政策が実施され、急激に市場経済に邁進しつつある中国の現状を多面的に概観し、現代中国の抱える問題および将来の展望を考える。

〔計画〕
  (1) 中国の概況
  (2) 改革・開放政策の実施と現状
  (3) 人口移動と戸籍制度
  (4) 経済開発と環境問題
  (5) 市場経済と国民生活

 以上の五つの部分を中心に、テーマごとに15回の講義を行う。
 参考文献の紹介とともにビデオ、スライドなど映像による説明をも併用する。