【メディアシステム学】
2002年度前期 【金曜日2限目、3限目】
講師:石亀 昌明
【授業の方針】
現代のマルチメディアシステムに用いられている基礎・要素技術を講義し、新たなシステムを自ら創造するための基盤作りを行うことを目的とする。
【授業の概要】
電子メディアを利用しての新しい情報形態の構築や、利用のためのメディア処理技術について講義する。具体的には、静止画像、オーディオ、ビデオ、グラフィックス、テキストの符号化、圧縮法、フォーマット変換、表示方法を理解させる。さらに、これら複数のメディアの組み合わせ、統合によるマルチメディア表現や、ハイパーメディア表現法についても講義する。
【授業の計画】
第1回・第2回(4月12日)音声・音響とマルチメディア
第3回・第4回(4月19日)音声
第5回・第6回(5月10日)音声
第7回・第8回(5月17日)音声
第9回・第10回(5月24日)音声
第11回・第12回(5月31日)文字・映像・画像処理
第13回・第14回(6月14日)画像の変換
第15回・第16回(6月21日)画像の変換
第17回・第18回(6月28日)画像の符号化・映像処理
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ