第9回
小テスト(2)
(第92回簿記検定試験問題4級)
制限時間 90分
平成11年6月13日施行
第1問
次の問いに答えなさい。
(1)次の勘定科目を資産・負債・収益・費用に属するものに分けなさい。ただし、アからコまでの記号で答えなさい。
なお、記号以外の解答には得点を与えない。
ア.買掛金 | イ.資本金 | ウ.商品売買益 | エ.土地 | ||||
オ.広告料 | カ.現金 | キ.支払家賃 | ク.借入金 | ||||
ケ.受取利息 | コ.給料 |
a.費用の勘定の残高は(ア)に生じる。
b.負債の勘定の残高は(イ)に生じる。
c.資本の勘定の残高は(ウ)に生じる。
d.資産の勘定の残高は(エ)に生じる。
(3)次の文の[ ]の中に入る金額を答えなさい。
東京商店における期末の資本は¥1,700,000であった。この期間の収益総額が¥2,900,000で、費用総額が¥3,200,000であるとき、当期純損失は[ ア ]となる。したがって、期首の資本は[ イ ]であった。ただし、この期間には、資本の追加元入れも引き出しもなかった。
第2問
次の取引を仕訳帳の( )のなかに必要な記入を行ない、総勘定元帳の資本金勘定と受取手数料勘定に転記しなさい。
5月1日 現金¥1,000,000と備品¥200,000を元入れして開業した。
6月3日 九州商店に対して商品売買の仲介を行ない、その手数料¥15,000を現金で受け取った。
第3問
下記の取引の仕訳を示しなさい。ただし、勘定科目は次のなかから選びなさい。なお、商品勘定は、借方も貸方も原価で記入している。
現金 | 当座預金 | 売掛金 | 商品 | 貸付金 | |
備品 | 車両運搬具 | 買掛金 | 借入金 | 資本金 | |
商品売買益 | 通信費 | 消耗品費 | 交通費 | 雑費 |
(1) 商品¥240,000(原価¥200,000)を売り渡し、代金のうち¥100,000は現金で受け取り、残額は今月末に受け取ることにした。
(2) 新聞購読料¥3,500を当店の当座預金口座から自動引き落としによって支払った。
(3) 商品¥600,000を仕入れ、代金は来月始めに支払うことにした。
(4) 業務用のオートバイを¥500,000で購入し、代金は小切手を振り出して支払った。
(5) 月末となり、(1)の商品代金の残額を得意先振り出しの小切手で受け取った。
第4問(20点)
愛知商店の平成11年3月25日における総勘定元帳の勘定残高(A)と、同年3月26日から3月31日までの取引(B)は、下記のとおりである。
よって、同年3月31日における次の(1)から(5)までの金額を答えなさい。ただし、商品売買取引についての返品・値引はなかった。また、
(1)残高試算表を作成したときの合計金額の一致額
(2)現金の期末有高
(3)借入金の期末残高
(4)買掛代金の未払額
(5)費用の総額
(A)総勘定元帳の勘定残高
現金 | 321,000 | 売掛金 | 475,000 | 商品 | 515,000 | |
建物 | 2,940,000 | 備品 | 620,000 | 買掛金 | 456,000 | |
借入金 | x | 資本金 | 4,000,000 | 商品売買益 | 620,000 | |
受取手数料 | 175,000 | 給料 | 314,000 | 広告料 | 150,000 | |
消耗品費 | 125,000 | 雑費 | 79,000 | 支払利息 | 12,000 |
(B)取引
3月26日 | 消耗品¥15,000(消耗品費)を現金で買い入れた。 | |
3月27日 | 借入金¥80,000を利息¥5,000とともに現金で返済した。 | |
3月29日 | 買掛金¥60,000を現金で支払った。 | |
3月30日 | 商品¥50,000を買い入れ、代金は掛けにした。 | |
3月31日 | 売掛金¥90,000を現金で回収した。 |