第3回
収益と費用
収益とは
経営活動によって、資本を増加させる原因となる事柄のこと。
収益の主な種類とその内容
商品売買益…商品を売り渡した価額から原価を差し引いた金額
受取手数料…商品売買の仲介などをして受け取った手数料
受取利息…貸付金や、預金などの利息
費用の主な種類とその内容
給料…従業員に支払う給料
広告料…テレビ、新聞などの広告掲載料
通信費…はがき、切手などの郵便貯金や電話料金など
交通費…電車やバスの運賃やタクシー代など
消耗品費…帳簿、伝票や事務用品などの代金
支払家賃…店舗、事務所などの賃貸料
雑費…特定の種類とはしない営業費用
支払利息…借入金の利息
損益計算書
一定期間の収益・費用を項目別に集計し、それを示す表のことを損益計算書という。
損益計算書は、借方(表の左側)に費用の各項目と金額を記入し、貸方(表の右側)に収益の各項目と金額を記入する。
損益計算書の例
損益計算書
○○商店 | 平成○年1月1日から平成○年1月31日まで |
費 用 | 金 額 | 収 益 | 金 額 |
給 料 雑 費 支払利息 当期純利益 |
100,000 3,000 2,000 40,000 |
商品売買益 受取手数料 |
120,000 25,000 |
145,000 | 145,000 |