←講義のツボメニューへ
テレビ会議システム
【2001.11.2】 【第4回】
テレビ会議システム
・地理的に分散した会議室同士を、映像、音声、通信により結び、距離の制約を越えた会議空間を提供。
・Media Space(最初の電子会議システム)
・CRUISER
ビデオ+音声
インフォーマルなコミュニケーションを支援
→ 無計画、偶然に始まる
評価
・短い会話的利用
・皆が部屋を覗かれるのを嫌う
・会話を強制されている感じがする
アフォーダンスの提供不足
・Video Window 空間の臨場感を追求
ビデオウォールによる臨場感(Being There)
評価
・実空間との明確なギャップ
・アイコンタクトの欠如、カメラの視界
・映像、音声、品質
・Hydra
空間的位置関係を実現
評価
・参加者に対して選択的に視点を向けられる
・並列的会話にも対応可能
マルチメディア会議システム
・共有情報(壁画、アプリケーション)へのアクセスに主眼
・PMTC
・3種類の共有空間
・制御権機能の実現
・Team Work Station
・アプリケーションの依存しない共有画面
・Team Point
・マルチレイヤ機能
・Timbukutu
・VNC
・デスクトップの共有