SEコース第一段階
5/9
担当 並河岳史
RedHat社の方針が一年前とは変わっていたらしく、RedHatLinuxのネットワークインストールは無理のようだ。
なので、CDからインストールすることになった。おかげでインストールにかかる時間は短縮された。難易度はそれほど変わらないだろう。
やりかたを探していて、有益なサイトを見つけた。おかげで、ネットワークの設定がスムーズに進んだ。
http://www.glasscom.com/tone/linux/index.htm
3台のマシンに与えるべき名前とIP。(上から、入り口から奥に向かって)
マシン名 IPアドレス 使用者 一台目 linuxa 172.16.158.201 中山 二台目 linuxb 172.16.158.202 並河 三台目 linuxc 172.16.158.203 杉山
何者が筆者が使っているマシンのSCSIボードを勝手に抜いて使っていたため、今日は第二段階のテープデバイスの接続に進めなかった。
インデックスに戻る