感性情報学
第1回:感性情報とは
テキストはWeb上にPDFファイルとして公開しているので、講義の前にプリントアウトしてくる。
講義はPowerPointに従って進行。
PowerPointとPDFファイルは同一のものである。
講義資料→http://www.sb.soft.iwate-pu.ac.jp/ipu/users/dai/kansei/chapter1.pdf感性情報と感性工学
・情報は客観性、一意性、普遍性、再現性が保証される。
・感性情報は主観性、多義性、あいまい性、状況依存性という性質をもつ
・感性工学は人間の感性やイメージを物理的なデザイン要素に翻訳して、感性にあった商品を設計するテクノロジーである。感性、理性、悟性
・感性とは感覚、知覚によって呼び起こされる心の体験を示す。英語でsensitibityに対応する
・理性とは道理に基づいて考え、判断する能力である。英語ではreason
・悟性とは理性と感性の中間としての合理的認識能力である。英語ではunderstanding