専門英語II(Technical English II)

2001年度前期・木曜1時限目
講師:Bhed B. Bista
【授業の方針】

(1)書かれた専門英文を正確に、速く読解する能力
(2)自分で考えたことを、正確に英文で表現する(書く、話す)能力
(3)読解した専門英文の内容に対して、自己の意見を英文で表現する(書く、話す)能力
を習得することを目指し、仕様書・マニュアル相当レベルでの正確な専門英語の英語能力を習得する。


【授業の概要】

仕様書やマニュアル等、情報、コンピュータ関係の資料に書かれた技術専門英文を正確に読解する(和文で表現する)。 単独の文章のみでなく、文書としての資料(資料の構成、論旨の展開内容など)を理解する。また、例えば、仕様書の骨子案 を作成する等により、自分で考えたこと(論理の展開などによるもので、全てを和文にしたものではない)を、正確に英文で 表現する(書く、話す)。読解した技術専門英文の要約(ポイント)を英文で表現する(書く、話す)ことを習得する。


【授業の計画】

▽第1回〜5回:
書かれた技術専門英文を正確に読解する能力の習得、仕様書・マニュアル等による、語の概念の理解、英和の語の 概念の比較、専門用語の意味理解、文章解釈、資料全体の構成、論旨展開の理解。

1 Introduction to Programming


▽第6〜10回:
自分で考えた技術的内容、意見を英文で表現する(書く、話す)能力を習得テーマ設定による、仕様書・マニュアル などの技術資料の構成検討と、英文による技術内容の表現(書く及び話す)。

Technical Writing の極意
Class Test 1
Technical Writing Techniques
Grammar Review


▽第11〜15回:
読解した技術専門英文の内容に対して、要約・評価を英文で表現する(書く、話す)能力の習得、仕様書・ マニュアルなどの内容の要約、整理と内容の評価に基づいて英文表現(書く、プレゼンテーション)

Final Report and Presentation

 
 
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ