コミュニケーション論
2000年度後期 火曜5時限目】
講師:鈴木克明
 【授業の方針】
 人間の社会生活における電子メディアの影響や役割を踏まえ、高度情報通信社会におけるコミュニケーションに対する理解を深めることを目的とする。

【授業の概要】
 情報技術の発達により新たに生じた情報環境における人間のコミュニケーションモデル及びそれを支援する技術を理解させるため、(1)人間のコミュニケーションに関する複数のモデルによる特性の理解、(2)そのモデルを実現するための技術、(3)情報環境におけるコミュニケーション支援システム、(4)より良いコミュニケーションのための新たな視点・将来展望、について講義する。

 【授業の計画】

   第1回(10月3日) オリエンテーション、コミュニケーション論の解説
   第2回(10月10日) イノベーション
   第3回(10月17日) イノベーション(2)
   第4回(10月24日) 普及モデル
   第5回(10月31日) コミュニケーションモデル(1)
   第6回(11月7日) コミュニケーションモデル(2)
   第7回(11月14日) コミュニケーションモデル(3)
   第8回(11月21日) 休講(課題用の時間に当てること)
   第9回(11月28日) 休講(課題用の時間に当てること)
   第10回(12月5日) 休講(課題用の時間に当てること)
   第11回(12月12日) メディアコミュニケーション(1)
   第12回(12月19日) メディアコミュニケーション(2)
   第13回(1月9日) コミュニケーション・コンピテンス
  第14〜15回 新たな視点・将来展望
←授業選択画面に戻る
←鈴木研究室ホームへ

コミュニケーション論のページへのリンク