←講義のツボメニューへ
←【情報学基礎A】シラバスへ 情報学基礎A
【第22/23回】【2001.1.18,23】【三鍋洋司】
関数モデル
(10)(11)
導出原理
導出原理
- 素式
t1,t2,...,tnが項で、Aがn引数の述語記号であるとき、A(t1,t2,...,tn)を素論理式(素式)という。- リテラル
Aを素式としたとき、A、¬Aをリテラルという。
A・・・正リテラル、¬A・・・負リテラル- 節(せつ)
P1,P2,...,Pnをリテラルとしたとき、P1∨P2∨...∨Pnを節という。
←【情報学基礎A】シラバスへ