NHK


定義

日本放送協会のこと。視聴者から徴収される受信料により運営されている、公共放送を目的とした
放送法に基づく特殊法人。

解説

公共放送であるNHKは、民法のように視聴率に左右されることもなく、
また、時の政治権力や経済・社会情勢からも中立性を確保した、公正で正確
な情報の提供と質の高い番組の提供が期待されている。
実際に視聴者数という点では決して多いとはいえないであろう教養番組や教育番組、視聴率を得るためには
取り扱いにくいであろう番組も、視聴者に多数提供している。

 放送法におけるNHKの基本的な役割として、以下のようなこと等がある。

・国民の多用な要望を満たすとともに、わが国の文化水準の向上に寄与する豊かでかつ優れた放送番組を放送する。
・放送が全国において受信できるように放送網を整備し、維持する。
・全国向け放送番組のほか、地域向け放送番組を提供する。
・放送およびその受信の進歩発展に必要な調査研究を行い、その成果をできるかぎり一般に提供する。
・国際親善および種々の交流の発展に資するとともに、在留邦人に慰安を与えるため国際放送等を実施する。

参考文献

河本久広 著「全図解一目でわかる通信・放送業界」 日本実業出版社

<担当>0311999113 千葉俊廣