DVDはDigital Versatile Discと言う略とDigital Video Discと言う略で混在している。現在はDVDと言う固有名詞で表せている。
文書、画像、音声や音楽を記録するための読み取り専用の記憶大容量の記憶装置である。
●何処が開発したの?
『Philips』と『SONY』のグループはMMCDを考案。『東芝』と『松下電器』はSDを考案。1995年9月にMMCDとSDを統一規格
として製品化する事になった。これがDVDなのである。
●DVDの性能は?
直径12cm、厚さが1.2cm、記憶容量は片面4.7GBと言う大容量の性能である。DVDは両面に記録する事が出来るので両面
では記憶方式によってちがくなるがだいたい8.5〜9.4GBの間で記録する事がきる。大きさ的にはCD−ROMとまったく変わりはない。
●どうやって記憶するの?
レーザーの光によって記憶する。
●どうやって読み込むの?
これまたレーザーの光の反射の有無によって読み込みする。
作成者 :0311999092千崎 将司