デジタルBS放送
定義
映像や音声を「0」「1」というデジタル信号にして放送衛星「BSAT−2a(BS4後発機)」
を使って配信するテレビ放送。今年の12月から実用化予定。なおデジタルCS放送は1996
年から放送が開始されている。
説明
ディレクTVがスカイパーフェクトTVに合併された背景にはこのデジタルBS放送の開始がか
なり影響していたのではないかと思われる。デジタルBS放送はNHKと民放5局(TBS、フジ
テレ東、テレ朝、日テレ)、さらにWOWOW、スターチャンネルが足踏みそろえて参入する。(こ
う書くとCSはスカイパー1社のみと勘違いされるので付け足すと、日テレ+WOWOWで新会社が
できるらしいです)
現行のアナログ放送は2007年まで続けられその後は完全にデジタルに移行という形になる。
デジタルBS放送を見るには今のアナログBSチューナーではなく新しくBSデジタルチューナ
ーを買う必要がある(5万以上はするので当分手が出せそうにないですね)アンテナは今のをその
まま使えるようです。
☆BS軌道上(東経110°)にCS衛星(N-SAT-110)が12月に打ち上げられるそうで、110度CS対応
のBSアンテナを新しく買えば一つのアンテナでBSもCSも見れるようになるそうです。
認知度はまだ低いようです。
参考文献
NHK http://www.nhk.or.jp/digital/
(株)アサヒデンキ http://www.satellite.co.jp/bs-digital.html
戻る