top | アンチGIF | DVD | GUI | ネティズン | コピーレフト |
上のレイヤー表示に合わせるためのスペース だよん |
定義 |
DVDが開発された当初はDVDとは「Digital
Video
Disc」の略で、ビデオを高画質、高音質で提供するためのものであったが、その後、ビデオだけでなく、コンピュータの記録メディアとして利用する事が可能となり、「Digital Versatile
Disc(デジタル多目的ビデオ)」の意味となった。 直径120mm、厚さ1.2(0.6×2)mmの光ディスク。記憶容量は4.7GB(片面1層記録)〜17GB(両面2層記録)。 「株式会社 日立製作所」「松下電器産業株式会社」「三菱電機株式会社」「日本ビクター株式会社」「パイオニア株式会社」「フィリップス エレクトロニクス N.V.」「ソニー株式会社」「タイム ワーナー インク」「株式会社 東芝」の9社で統一されたディスク規格。 DVD規格の主な物にDVD-Audio、DVD-R、DVD-RAM、DVD-ROM、DVD-RW、DVD-Videoなどがある。 |
説明 | ||||||||||||||||||||||||||||
DVD規格:
| ||||||||||||||||||||||||||||
以下、東芝HPからの抜粋
*“Dolby”は、Dolby Laboratory Licensing
Corporation の商標です。 |
参考文献 | |
TOSHIBA CORPORATION HP | http://www.toshiba.co.jp/ |
パイオニア株式会社 HP | http://www.pioneer.co.jp/ |
BNN on the NET | http://www.bnn.co.jp/ |