0311999074
担当者:佐野圭太
ARPAネット
定義
米国国防総省の高等防衛研究計画局(DARPA:Defence Advanced Research Projects Agency)の援助の元、米国の各大学で研究、開発されたコンピュータネットワーク
解説
ARPAネットは1960年代の冷戦下において、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の核攻撃に耐えうるネットワークの構築という軍事目的で開発されたものである。
今日、世界のコンピュータ・コミュニティとして確立されているインターネットの原形でもある。
世界初のパケット交換網を利用した高信頼性な伝送方法を採用した点や、核攻撃対策のため中央集中型から分散型ネットワークへの導入などが特徴的であった。
また、TCP/IPプロトコル開発の場所としても有名である。
参考文献
http://www.ir.rikkyo.ac.jp/ipu/users/koji/documents/note/furuse_990428.html
http://www.center.nara-k.ac.jp/homedocs/japanese/internet/ch1.htm
http://www.hi-jax.com/DIC/frame00.html
戻る