定義:
コンピュータやOA機器のディスプレイを見続けることで発生する健康障害。
解説:
VDT障害(Video or Visual Display Terminal)
の症状としては、肩こり、目の疲れ、視力の悪化、頭痛、胃痛、吐き気、イライラ、不安感 、
めまなどがあり、その原因は、画面上の細かな数字を目で追いながら、長時間、同じ姿勢
を強いられることによって起きる慢性的な疲労が原因である。さらに、職場にOA機器やFA機器
が増えるに従って、それらをうまく使いこなせない不満や、ディスプレイを長時間見続ける
ことで発生するテクノストレスも原因の1つとなっている。
その他にも、静電気が原因で、目の角膜に、ただれが生じることもあるが、これは静電気
によって飛び散ったほこりが原因である。
参考文献
http://www.nikkansports.com/news2/health/04/health04_56.html
http://www.yomiuri.co.jp/life/medical/97032001.htm
戻る