ARPAネット


定義:
米国国防総称高等研究計画局の援助で1969年に開発された研究用ネットワーク


解説:  
ARPAネット(ARPA=Advanced Research Projects Agency、1983年にDARPAと改称) は世界で初めてパケット交換網を採用し、各地の大学や研究機関のLANを接続している。 1983年に軍用ネットワーク(MILNET)が分離独立し、研究色の濃いネットワークとして 再編された。米国での人工知能やCommon LISPの研究で高い実績を残した。また、TCP/IPに 代表されるインターネット技術を生み出す場としても貢献している。
 このネットワ−ク構築の目的は、核戦争を生きのびるパケット交換方式によるネットワ−ク の研究とも言われている。


参考文献
http://www.kdd.co.jp/yougo/internet/internet.html


戻る