キーワード2: チャット
定義:
インターネット上で自由に話しをしたり、意見を交換し合ったりすること。
解説:
以前はパソコン通信においてその不特定多数の相互間でリアルタイムにテキスト
を交換し合うというもので、つまりパソコンのキーボードでする文字の「おしゃ
べり」のようなものだった。しかし、ここ数年のブームに伴いインターネット上
でも出来るようになった。
チャットには様々な形式のものがある。一番メジャーなものは、以前からある
文字のみのものがほとんどだが、それだけでは面白みに欠けるし、また表情が伝
達しにくいというデメリットがある。そこで最近は顔文字がよく使われるように
なってきた。
また、特に複数の人が参加するチャットでは、誰がどんな発言をしたのか分から
なくなってしまう危険性が生じてしまったり、あるいは発言の意味を誤って捉え
てしまいトラブルが絶えなくなってしまうのが現状だ。だからチャットをする時
は、礼儀をわきまえる必要がある。個人的にはチャットを否定するわけではない
が、見ず知らずの人と会話をすること自体抵抗があるし、ましてやトラブルを起
こすなどという事態はもってのほかだ。しかし、いざ参加してみると、以外に面
白いと感じてしまったりもする。
参考文献:
http://www.cgu.ac.jp/seminar/shimane/2396xxx/s2396198/heya1_~1.html